厨房排気の脱臭対策。(中小規模飲食店向け)
厨房排気の臭い。近隣の住宅からクレームの心配はありませんか?
業務用消臭ドットコムでは、中小規模飲食店向けの脱臭装置をご紹介します。
![]() 大規模工事や電気工事不要! 店舗の外装を傷つけずスピーディに設置できます。 |
![]() にんにく臭気→パンを焼いた様な臭気に変化。「植物精油」の力で相殺し不快感を大幅軽減します。 |
![]() 植物精油の力でにおいを中和消臭するので、人体に安全。しかも他の脱臭方法に比べ安価です! |

【特にこんな店舗にお勧めします】
- □焼き物(焼肉・焼き鳥)やにんにくを使う料理店(ラーメン店・中華料理店・イタリアン)
- □臭いを完璧に消すのではなく、不快感を軽減し悪臭クレームを抑えたい
- □コンパクト・コストが安い脱臭装置を希望
- □使用中の脱臭装置が性能不足で追加導入または更新したい
- □店内の脱臭も行いたい
こんなにコンパクトな脱臭装置です!
![]() |
【植物精油の力で、安全に厨房排気を脱臭します。】
![]() |
中和消臭システムのしくみと設置例
中和消臭システムのしくみ

飲食店設置例

ダクト面/直接設置型 DC−4SⅡ・DC−6SⅡ
ダクト内の排気ファン手前に直接設置するプランです。

換気扇/直接吹出し型 VK―102AT
換気扇や排出口に直接連結するタイプです。
脱臭装置詳細
植物精油中和消臭剤詳細
![]() |
脱臭装置の中に植物精油中和消臭剤を内蔵することで脱臭します。 【植物精油中和消臭剤の特長】
|
さらにこんな効果も!
![]() カビや細菌の増殖を抑える働きがあります。厨房やホールの衛生対策にも最適! |
![]() フィトンチッドの効果で、森林の中に居るような清涼な空気を保ちます |
![]() フィトンチッドには、脳内α波が増長したり、森林浴の効果があります。 |
脱臭装置導入の流れ
- 1.現地調査・現状把握
-
店舗からの排ガスの状況を把握し、脱臭装置の基本設計をします。
現地調査・臭気サンプリングを行い臭いの強さや臭質を確認します。
設置個所については臭気判定士が納入前に必ず現地調査を行い、最適な設置個所をご提案致します。 - 2.脱臭装置提案・お見積り
- 店舗からの排ガスの排気の総臭気排出量を計算し、最適な脱臭装置と、効果的な設置個所をご提案します。脱臭装置の導入費用(イニシャルコスト)、及び植物精油中和消臭剤の交換などのランニングコストをお見積りします。
- 3.脱臭装置設置・試運転/メンテナンス調整
-
植物精油/消臭剤投入
脱臭装置設置後・臭気判定士が臭気測定を実施
小型の機種から、給食センター等で使用する大型の機種まで導入可能です。
また、装置設置後一定期間経過後に、装置主要箇所のメンテナンスを実施します。
